キャンナス(CANNUS)は、地域に住んでいる看護師が忙しい家族に代わって介護のお手伝いをする「訪問ボランティアナースの会」です
それぞれが制約を持ちながらも、再び何とか自分の貴重な経験や技術をボランティアナースとして生かしたい、という熱い思いから集まってきました。家庭に入ってしまい看護師業をお休みしていたこの菅原由美代表が、地域福祉のために何かできないかと考え始め、同じ理由で看護師免許を活かしていなi看護師さんに呼びかけたのがキッカケです。
菅原代表自身、夫の祖父母、父、母を在宅で看護して初めてその大変さに気づかされたといいます。この経験で介護する人が息抜きをして心身ともにリフレッシュできれば、もっと優しく介護ができてもっと長く続けられることがわかった。「これは私にとって、とても大きな発見でした」と振り返っています。
私たちの活動は、介護に疲れたご家族を休ませてあげたい、というのが原点です。相互扶助の考えのもとに、みんなが安心して暮らせる社会にしたい。キャンナスは、介護保険制度下では対応しきれない滞在型訪問介護のスタイルを貫いて、地域に根付いたボランティア団体として全国各地で活動しています。一人のナースが勇気をもって出てきてくれたら、一人の困っている人が助かります。
もっと多くの看護師さんがキャンナスに参加してくださることを願い、毎日在宅介護に励んでいらっしゃる皆さまがキャンナスを上手に利用し、ご家族と優しく接し続けられることを心から願っております。
大規模災害の発災時には仲間が駆けつけます
いてもたってもいられない思いから、3.11東日本大震災の被災地に駆けつけたのをきっかけに、大規模災害の発災時に、現地に支援に入ることが増えてきました。看護師のボランティアだからできることがあります。拠点が全国に広がり、非常時にも迅速に助け合えるになったら安心ですね。

私たちの仲間になりませんか?
全国で150カ所以上のキャンナス拠点が立ち上がり、活動をしています。

キャンナスをはじめたい
志のある方ならキャンナスを立ち上げることができます。まず行動からが私たちのポリシーです。

キャンナスに頼みたい
車椅子で孫の結婚式に行きたいなど公的な保険ではカバーできない支援を有償ボランティアで行います。

まず、情報がほしい
はじめたい、活動したい、利用したいけど、まず考えたい。メーリングリストにご登録ください。
新着情報
-
2023年9月8日、キャンナス藤枝が発会式しました
2023年9月8日、キャンナス藤枝が発会いたしました。代表の松下由美子さんは、末期がんの宣告を受けたご主人を在宅に連れ帰り、5月に看取ったばかりです。その時のご縁… -
2023年8月9日、キャンナス出雲が立ち上がりました
2023年8月9日、キャンナス出雲の発会式が行われました。キャンナス165番目の拠点となります。代表の狩野京子さん(前列左から2人め)は、病院を定年し、看取り士の資格… -
2023年7月24日、キャンナス久米島が発会しました
2023年7月24日、キャンナス久米島が発会しました。沖縄県では初のキャンナス拠点となります。代表の漆沢緑さんは、自然の美しさに魅せられて1年前に移住。現在は役場… -
7月15日、キャンナス那須が発会しました
7 月15日、キャンナス那須の発会式が「那須まちづくり広場」で行われました。那須まちづくり広場は、廃校になった小学校をシニアタウンに生まれ変わらせた事業です。キ… -
2023年7月9日、キャンナス鴨川が発会しました
代表の一島さんは、市内の病院で新生児・小児看護に携わってきた中で、ご家族のレスパイトの必要性を感じていたそうで、それが発会のきっかけとなりました。花の谷クリ… -
2023年6月17日、キャンナス神戸垂水が発会しました