キャンナスは地域に根ざした活動をモットーに、ご本人とご家族が満足していただける手厚い介護の実現をめざしています。
キャンナスの看護師たちは、介護・看護の仕事を“困った時はお互い様“と考え行動しています。みんな、もっともっと介護・看護をより良くしたいという思いで、工夫をこらし全国各地で活躍しています。
毎朝4時に起きて家事をこなした後、たった一人で地元のご家庭をまわっている人。
家族全員の協力により、活動を支えられている人。
仕事を終えてからボランティアで頑張っている人。
借金までして医療機器を購入し、活動をしている人。
その活動は様々ですが、地域や自分の個性に合わせてご本人とご家族が満足していただける手厚い介護をめざし活動しています。
1.キャンナス代表プロフィール
◆代表プロフィール
キャンナス代表 菅原由美
<略歴>
1955年神奈川県生まれ。76年東海大学医療技術短大看護学科卒。
東海大学病院ICUに1年間勤務。その後、企業や保健・非常勤勤務の傍ら3人の子育て。
1995年 阪神大震災にアジア医師連絡会のメンバーとしてボランティアとして参加。
その後クロアチア、サラエボにも行き活動する。
県の委嘱を受け3人の知的障害児の里親となる。
1996年訪問ボランティアナースの会「キャンナス」を設立。
1999年有限会社「ナースケア」設立。
2009年「ナースオブザイヤー賞」、「インディペンデント賞」受賞。「キャンナス」を鳩山総理が視察。
2011年3月~ 東日本大震災において災害ボランティアキャンナスとして被災地にて活動。
2014年8月~ 広島土砂災害において、災害ボランティアキャンナスとして被災地にて活動
2016年3月31日「ヘルシー・ソサエティ賞」受賞
2016年4月~ 熊本地震において災害ボランティアキャンナスとして被災地にて活動
<現在の役職>
有限会社ナースケアー取締役
開業看護師を育てる会理事長
日本臨床医療福祉学会評議員
藤沢市介護保険事業所連絡会幹事・管理者部会長
日本神経疾患医療福祉従事者学会会員評議委員
日本在宅医療学会理事
NPO法人全国在宅医療推進協会理事
藤沢市高齢者虐待防止ネットワーク副代表
公益財団法人さわやか福祉財団インストラクター
<主な著書>
2006年 いけいけ!ボランティアナース
2012年 ドキュメント ボランティアナースが綴る東日本大震災
2012年 あなたが始める訪問看護ステーション
◆代表スケジュール
2.キャンナス活動記録
キャンナスの活動記録をご紹介します。
3.受賞履歴
4.メディア履歴
1997年3月23日のCANNUS発会以来、訪問ボランティアナースの会というユニークな試みとして地方紙、全国紙、テレビ、そして各雑誌に取り上げられてきました。
メディア履歴として、各マスコミの報道や掲載された雑誌の記事をご紹介します。
5.キャンナスとは
6.キャンナスグループ
7.キャンナス本部(湘南)
〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-6-1-B1
TEL : 0466-26-3980 / FAX : 0466-25-8111
8.各地のキャンナス